この記事を書いた人

釣り歴25年の20代。

ルアーメーカーの元モニター。

魚を追う日々から子育てに追われる日々に。

【Tomy |トミー】をフォローする

シーバスが釣りたい!那珂川河口と涸沼をハシゴ旅!Tomyの釣行記

シーバス

2024年4月25日

みなさんこんにちは!

トミーです!

今日は自由にできる時間ができたので、那珂川河口と涸沼に釣りに行ってきました!

というか、今まさに涸沼で釣りをしている最中です。笑

お察しの通り、すごーく平和です。

優雅に跳ねるデカボラ。

のんびりと泳ぐハクたち。

今日は久しぶりに朝から行動しているので(といっても9時位)絶賛お疲れタイムです。

これでボイルの1発でもあればやる気がでるんですけどけ〜。

時間的にもまだまだ厳しそうです。

さて、本日は大潮。

お昼前くらいに干潮ということで、最初は那珂川の河口にやってきました。

毎年この時期になるとシーバスだけでなく、良型のチヌやヒラメ、マゴチなどが入ってきます。

しかし海は大荒れ。

底荒れもしていて厳しい予感。

仕方ないのでワンドになっているところを狙ってみることにしました。

立ち込みも厳しいのでルアーは飛距離がでるVJ22をチョイス。

すると、開始数投で竿にグンと重みが!

あれ??根掛かりか〜?

いや、巻けるぞ…

しっかし重いの何の。

大きなゴミを引っ掛けたな〜

なーんて呑気に構えてたら

ジーーーーーー!!!

突如、鳴り響くドラグ。

鬼ダッシュ決められてます。

そして確信します。

あぁ、、、、。

やつだ、、、、。

茶色くて平べったい。

そう、、、、

座布団ヒラメ!!!!!

…………。

なーんてことはなく、みなさんお察しの通り、エイです。

この時期はお馴染みですね。

恐ろしいですな〜。

しかも尾に引っかかっていたので本当あげるの大変でした…。

朝から筋トレです。

ちなみにエイは尻尾に毒針があります。

毒性が強い上に刺さったら抜けません。

危険ですので、要注意。

エイの処理も終わったのでまたルアーを投げます。

ルアーはメタルジグに変更。

攻めきれてないポイントを狙います。

すると、すぐにまた何かがヒット!!

いえーい!!

、、、、、、。

はい、場所移動します、、、、。

ということで涸沼にやってきました!!

南側を中心に転々と歩きます。

前日は知り合いから70オーバーやランカーの釣果を聞いているだけに胸が弾みます。

ただ両方とも北側での釣果です。

ではなぜ今回南側をチョイスしたのか、、、。

それは、、、ボーッとしていたら道を間違えて南側に来てしまったからです!!

また運転するの面倒くさい!

釣行時間も限られてる!

ということで調査もかねて南側スタートです。

網掛から大谷まで歩きました、、、。

つ、、、疲れた〜。

ということで、ブログの冒頭の通りブログを書いているということです。

ちなみに涸沼でも魚はヒットしました。

、、、、はい。

鯉のスレです。

しかも尾鰭。

めちゃめちゃいいシーバスが首振ってると勘違いしてファイトしてました。

バシャバシャバシャ!!

、、、、あれ?

なんか茶色くない、、、???

???

涸沼アングラーのみなさん。

きっと同じ経験ありますよね。笑

その後投げ倒すもシーバスの気配は感じられませんでした。

場所と時間帯のチョイスを完全にミスりました。

また次回頑張ります。

それでは、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました