この記事を書いた人

釣り歴25年の20代。

ルアーメーカーの元モニター。

魚を追う日々から子育てに追われる日々に。

【Tomy |トミー】をフォローする

【見ないと損!】初心者おすすめルアー紹介!

シーバス

今回は涸沼シーバス初心者の方に向けて記事を書きました。

シーバス用のルアーはたくさん種類が多くあり、初心者のうちはどれを買ったらいいのか困りますよね。

「ルアーの違いもよく分からないし、出費も多そう」

そんな声をよく聞きます。

でも、大丈夫です。

釣りを始めて25年、涸沼に通って18年の筆者が、とりあえず買っておけばいいルアーをご紹介します。

また、今回ご紹介するルアーは、某大手釣具メーカーのD社で長年フィールドテスターを務めている方から直接お伺いした内容です。(他社製品なのでテスターの方の名前は伏せます)

ぜひ参考にしてみてください!

その前に!知らないと損!涸沼の知識

ルアーをご紹介する前に、涸沼で押さえておきたい知識をご紹介します。

①涸沼は汽水湖。

涸沼は海水と淡水が混じっている汽水湖と言われる場所です。

潮の動きの影響を強く受けます。

タイドグラフを活用し、釣りに行く日の潮の動きを確認しましょう。

タイドグラフ

タイドグラフとは、潮の満ち引きによる干満差をグラフ化したものです。

「中潮」や「大潮」は潮位が大きく変化します。

潮位の変動があると、シーバスの活性が上がります。

ですので、潮が動く時間帯を狙うと釣果に結びつきやすいでしょう。

また、涸沼は潮の変化に時差があるので、タイドグラフの時間に+3時間して考えてくださいね。

(例)那珂湊の干潮が6時なら涸沼の干潮は9時  ※あくまでも目安

タイドグラフはスマホのアプリで無料提供されておりますので、こちらからダウンロードしてみてください。

②涸沼の水深

涸沼は水深が浅く、平均すると水深は約2.1mです。(最深部は6.5m)

岸からシーバスを狙う方が大半だと思いますので、水深は2mくらいだと考えておきましょう。

③涸沼のシーズン

涸沼のシーバスは1年中涸沼にいるわけではありません。

海から暖かくなると涸沼川を登って涸沼に入り、寒くなるとまた海へと降りていきます。

時期としては5月あたりから釣れ始め、秋にハイシーズンを迎えます。

その後、寒くなってくるとだんだんシーバスの数が減っていきます。

涸沼オススメルアーのご紹介!初心者はこのルアーだけでOK

ローリングベイト77 (タックルハウス)

ローリングベイト77 引用:https://www.tacklehouse.co.jp

涸沼のシーバスで初心者に」オススメのルアーはこちら。

タックルハウスから販売されているローリングベイト77です。

「涸沼はローリングベイトが1つあれば攻略できる」

涸沼でシーバスフィッシングが流行り出した時、巷でよく聞いたセリフです。

このセリフはあながち嘘ではありません。

というかある意味真実です。

それくらい実績が高いルアーです。

Amazonでは471件の評価数にも関わらずなんと評価4.2!

涸沼に関わらず、 全国のアングラーから信頼されている証拠です。

ローリンベイト77

ローリングベイトのメリット

①幅広いレンジに対応可能

このルアー1つで表層から中層、ボトムまで幅広く対応可能です。

②控えめなローリングアクション

ローリングアクションは釣り人が多くプレッシャーの高い涸沼では効果的面!

何も考えずに投げて巻いてれば勝手にシーバスが釣れます。

③初心者にも扱いやすい

余計なアクションを入れず、ただ巻くだけで釣れます。

また適度に重量があるので初心者でも投げやすいです。

ローリングベイトのデメリット

素晴らしいルアーですが、唯一デメリットを挙げるとフック(針)の大きさが小さいこと。

そのため、若干バレやすいです。

シーバスがかかった際は竿を寝てシーバスが暴れないようにしましょう。

ローリングベイトの使い方

①投げる

②ルアーを底に沈める

③ルアーが着底したら竿を立てる(角度は11時くらい)

④竿を立てたまま早巻きする(1秒にハンドル3回転くらい)

以上です!簡単でしょう?

購入するルアーのカラー&サイズについて

初心者のうちは自分の好きなカラーを選んで問題ありません。

カラーの基本は、日中は地味なカラーで夜間は派手なカラーを選ぶとよいでしょう。

涸沼は基本濁っていますので、派手なカラーも好相性!

もし迷ったら、上記の写真の色、レッドヘッドがおすすめです。

サイズに関しては77mmの15gを選ぶと涸沼にぴったりです!

まとめ

初心者のうちは揃えるものが多く、出費がかさみますよね。

ルアーも1つ1500円ほど。馬鹿にならない金額です。

ですがローリングベイトなら、1つあれば涸沼攻略には十分!

もしシーバスフィッシングの面白さにハマったら別のルアーを買えばいいんです。

↓涸沼でシーバスを釣るために、ローリングベイトを投げましょう!

涸沼でオススメのポイントはこちら↓

こちらもどうぞ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました